消費者金融と銀行のカードローンの違い
いつでもどこでも、手軽にお金を借りることができて便利なカードローン、ひと昔前まではあまりいいイメージがありませんでしたが、最近では利用している人も増えているようです。
一口にカードローンといっても、銀行カードローンと消費者金融の2種類に分けることができます。
銀行は銀行法、消費者金融は貸金業法とそれぞれ異なる法律に基づいて貸付けを行っているため、これら2つのカードローンにはいくつか違いがあります。
1番大きな違いとして挙げられるのが、総量規制の対象となるかそうではないかです。
総量規制は、借りすぎによって返済不能になるリスクを避けるために定められた法律で、貸金業者が貸付できる金額を申込者の年収の3分の1までとしています。
消費者金融はこの総量規制の対象となりますが、銀行は対象外です。
そのため、年収が少なくても大きなお金を借りることができます。
x
また、金利にも違いがあります。
貸金業法では上限金利は年率18.0%と定められていますが、銀行法では14.5%なので、銀行カードローンのほうが比較的低金利でお金を借りることができます。
しかし、その分審査基準は消費者金融に比べてやや厳しくなっています。
ローン商品の内容は銀行や業者によって異なりますが、無利息でお金を借りることのできる無利息期間を設けているのは消費者金融のカードローンだけです。
また、多くの消費者金融で即日キャッシングが可能となっています。
消費者金融と銀行、どっちがお得?
安定した収入があり、現在勤めている企業への勤続年数が長く、過去のクレジットカードやカードローンの利用状況に問題がないのであれば低金利で借りられる銀行カードローンのほうがお得です。
ただし、銀行は審査に時間がかかる場合が多いため、緊急でお金が必要なのであれば消費者金融がいいでしょう。
ただし、最近は大手の消費者金融の多くが銀行のグループ会社となったため、銀行と消費者金融のカードローンの間にそれほど大きな違いはなくなってきています。