ブラックリストとは
お金を借りる時に気になる「ブラックリスト」について説明します。
実は、「ブラックリスト」というリストはどこにも存在しません。
では何を指してそのような言葉が使われるようになったのでしょうか。
実は、ブラックリストとは、信用情報機関に登録されているお金を借りる人の金融事故情報のことです。
金融事故とは、一定期間返済が滞ったり、破産が生じたりした場合に登録される情報のことです。
この事故情報のことを「ブラック情報」と呼び、信用情報機関というリストにブラック情報が掲載されているということで、ブラックリストという言葉が使われるようになったと言われています。
ブラックリストに載ってしまうと、ブラックリストに事故情報が登録されている間は新たにお金を借りることはできません。
カードローンはもちろんのこと、クレジットカードの作成や住宅ローンなどの各種ローンも組めなくなってしまいます。
事故情報の登録期間は、3か月の支払遅れで5年間、自己破産や個人再生、任意整理で5年間から10年間の登録期間になっています。
しかし、この期間は、あくまでもお金を借りることができない期間であって、日常の生活にはまったく影響はありません。
返済が遅れそうな時は
万が一、決められた返済日に返済ができないという場合、まずは返済日前日までにカード会社に連絡を入れましょう。
カード会社の対応は借入金額や返済履歴などにより変わりますが、多くのカード会社では返済日の相談にのってくれるでしょう。
利息だけの入金で入金したのと同じ扱いとなる場合もありますので、問い合わせてみることが大切です。
一度返済日を変更してもらった程度ではブラックリストに載ることはありませんが、連絡なしに何度も返済が遅れるようなことを繰り返すと、事故情報として信用情報機関に登録されることもあるようです。
また、返済が遅れることで遅延損害金利息という追加で支払う利息がかかってきますので、返済期日を守れるように最初にしっかりと計画を立ててお金を借りることが重要です。